ユキガッセン同窓会
やはり、判断が別れたりしないようにもっと補足を明確にするべきというところですが、
本音は 「ヘルメット」だけではなく 『ルールや審判の在り方』。
その前の「スタート」然り、「ヘルメット」だけ掘り出しても これだけのことがありですが
それより、もっと『ちゃんとジャッジできる方法』を高めることが
雪合戦にとって重要なのは間違い無い事です。

今日は 雪マガ7号でも 取り上げた室蘭工大雪合戦部から
今年あらたに昭和新山に出場した 「室蘭工大太田」です。
その名の通り、室蘭工大雪合戦の立役者でもある 太田先生を中心に全国に散らばっている
OBがチームをつくってこの日に集合したそうです。

年に一度、雪合戦で集まっての同窓会、 いいですね~。
一般公募部門の在り方として 長年雪合戦に関わって来たチームが希望次第で出場できる点、
予選を勝ち抜き競技で世界一を目指す事とは別の視点で
今の雪合戦に重要な価値があると思います。
また明日、です。