人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ユキガッセン見聞縁~365days,yukigassen.

yukimaga.exblog.jp

yukigassenmagazine編集部ブログ

雪合戦審判員のシカク~その5

雪合戦審判員のシカク~その5_e0324053_17123469.jpg



 公平な審判 ~Ⅱ

 
 昨日の「掲示板の例」のほかにも、センターガチンコのときに片方に偏っただとか、
 その頃は、いろいろなカキコミがありました。


 ~ちょっと外れますが・・・^^;
 ※カキコミは顔と名前が見えないのと、言いっぱなしなので、それが単なる不満や意見であっても
  ただの野次と変わらないんじゃないでしょうか。

  せめて、だからどうすべきなのか、具体的な提案があるべきであり、
  その提案にしても具体的な実行は人任せでは、何も実現しないんじゃないのかと思います。 

  その意見が素晴らしいものであれば、必然、形になるかもしれませんが時間がかかります。
  発言したいことは 山ほどみなさんあると思いますが、言うだけではなく、
  「こうしてみたら、良かった。」だと、きっと説得力が違います。 
 

 当時は、各地域で審判ベンチコートも色が違っていたりして
 色の違いで、どこどこの審判・・・と言われたり、
 「シルバーの審判は偉いのか!」なんてのもいただきました。

 まあ、誤審、見落としのについてや、難問だらけの判定について不満のやり場が無いと
 おのずとそうなったのでしょう。


 あらためて判定に関しては、そんな偏りは無いと信じます。

 ただ地元贔屓の判定などと、誤解を与えないように 
 スポーツであるならば 審判自身も最低限の配慮は必要だなと思うのです。

 道央の事務局兼任の手前のことですが・・・道央から出場するチームへは
 昭和新山での「心得・注意事項」を封書で入れています。
 (監督さんしか読んでいないかな)


 その中に、コートの中で同じ道央所属の審判との応対で相手チームに誤解を与えるような、
 慣れなれしい態度はお互い取らないように注意を お願いしています。

 例えば微妙な判定になって勝敗が決まった後など、
 当事者チームと審判がなぁなぁだったりすると誤解を生まないとは言えません。
 嫌な感じです。
 まして、次の相互審判で同じコートで会話を耳にする場でもある訳です。


 そこまでしなくとも、と思う反面、少なくとも話の内容に配慮が必要だということでしょう。

 コート内での挨拶やコミュニケーションも 
 双方のチームへ『公平』で無ければとも思います。


 もう一点。
 そんな流れで 審判もサッカーの国際試合同様、第三者の地域の審判がやるべき・・・
 という意見もあります。確かにそうだなと思いました。



 でも、雪合戦の現実は悲しいかな、そんなに審判員の数がいませんね。^^;

 
 いつか「試合は第三地域の審判が担当」なんて事になるように

 『雪合戦人』を増やしましょう。
 




 また明日、です。
by yukimaga | 2014-05-01 17:25 | これで委員会! | Comments(0)

by yukimaga